Haruka Noguchi

Haruka Noguchi

岡山紀行

el-greco

wikipediaより PD


 岡山に行きました.お目当ては僕は大原美術館のエル・グレコ「受胎告知」,彼女はホテルの朝食.出発の5日前くらいにこの二つだけ決めて出発しました.

 前日の夜,ワクワクを落ち着けるためにこのブログ及びホームページの作成にいそしんでいたのだが,エラーにはまり寝不足に. 眠たい眼をこすりながら新幹線で10時過ぎに岡山駅に到着後,後楽園・岡山城を散策.後楽園は結構すごいところらしいけど,ものすごい開けててなんだか落ち着かなかった.日本史を中学以来学んでいないので岡山城は楽しめるかなと思ったが結構楽しかった.城内の開設がしっかりしていてよかった.安土桃山時代や江戸時代など時代によって天守閣の形が違うというのは面白い.あたりまえだけどスマホもネットもない時代にもトレンドってあるんだなぁ...

コーヒー
一緒に飲み食いすると旨い

その後カフェでコーヒーを飲む.一緒に頼んだ「コーヒーのための一皿」なるプレートがとてもよかった.ジンジャーの風味のするシュトーレンと一緒に飲んだコーヒーがびっくり吸うるくらいおいしい.将来は毎週こういうカフェにいけるくらいの収入が欲しい.

 そのあと(個人的にはメインディッシュの)大原美術館へ.近辺は美観地区らしく,大正時代っぽい街並みがすごくよかった. 大原美術館
立派な佇まい

 いちいち写真を引用はしないが,ピカソやジョルジュ・デ・キリコ,そしてもちろんエル・グレコととても素敵な作品にたくさん触れることができた.コロナで萎れた心が元気になった.よかったよかった.

 翌朝はホテルで朝食.コーヒーを5杯飲んだ.そういえばドイツの哲学者でありハイデッガーとの不倫関係も有名なハンナ・アレントは大学時代,朝コーヒーをバカバカ飲むという習慣を死守するために一限の授業に出席することを拒否し,大学とひと悶着を起こしたらしい.勉強ができればいいってもんじゃないぞ.
 その後はだらだらと美観地区を巡る.倉吉駅前の商店街でさんざん焼き物の"聲"に耳を傾け,備前焼の湯呑を購入.研究室にもっていってコーヒータイムをいい感じにしようと思う.
 二人とも疲れ果ててしまい,帰りの電車ではほぼ無言.スケジュールを詰めすぎたのか単に僕の体力がないのか,謎は残されたままである.体力が足りていないんだとすると,夏の立山までに鍛えておかないとなぁなどと思う(きっと思うだけ).

あとは道中で新型コロナウイルスに感染していないことを祈るのみ...優柔不断で腰の重い自分にしてはフットワーク軽く出かけられてよかったと思う. 初めてだからたくさん書いてしまった.これが細々と続くと一番いいな.